ブログテーマの決め方。ブログ運営を長続きするためのコツとは?

ブログテーマの決め方 Webサイト運営

僕は今まで、たくさんのブログを作り、たくさんのブログを潰してきました。

個人でブログを初めたのが2007年12月。かなり前ですね。
当時はWordPressじゃなくて、MovableType(ムーバブルタイプ)を使っていて、アフィリエイトブログを中心に数多くのブログを作りました。

今回、そんな僕の経験を踏まえて、「ブログテーマの決め方」を解説したいと思います。

  • 初めてブログを作るんだけど、何をテーマにして良いのか分からない。
  • 今までブログが長続きしなかった。
  • 特化ブログか雑記ブログか、どちらでブログを作るか悩んでいる。
  • ブログを書くのが苦痛で仕方がない。

という人のために書きます。
どちらかというと、「稼ぐためのブログテーマ」じゃなくて、「楽しく続けるためのブログテーマ」の決め方のお話です。

スポンサーリンク

今までの僕の失敗例。ブログが苦痛でしかなかったあの頃。

2007年に初めてブログを作ってから今まで。どちらかと言うと、失敗したことのほうが多かったです。

失敗ということは、端的に言うと「続かなかった」ということです。

「アフィリエイトは稼げる!」ということで、一生懸命ブログ作りに励んだ時代がありましたが、今から振り返ってみると「ブログって楽しいな♪」と思ったことはなく、ひたすらブログの量産とリライトの日々。

その当時は、ブログというのは稼ぐための手段であり、自分の書きたいことや得意な分野とか関係なくブログを量産していました。正直言って、辛い作業でしたね。

そこそこ稼げていたので、それがモチベーションになってたのですが、いつの間にかブログの更新が滞って、最後には放置するという悪循環に陥りました。

僕の場合、稼げるという理由だけで続けられるほど、意志が強くなかったです(泣)。

そこで得た教訓は、「ブログを長く続けるには、自分が興味がある分野で書くのが一番!」ということでした。

何も見なくても書けるテーマにする。

ドンドン書ける

僕の苦い経験から得た教訓は、「自分の興味のあることをテーマにする」ということです。

自分の得意なことや興味があること。
そして大切なのは、「何も見なくても書けるテーマにする」ということです。

稼げるからというだけの理由で、自分が全く興味のないブログテーマを選んでしまうと、一から勉強して、体験する必要があります。
それって、かなりの忍耐力が要りますし、モチベーションを維持するのが大変です。

専門書や雑誌などを片手に勉強しながら、自分が経験してないことを書かなくちゃいけないのです。
自分の熱い思いや実体験に基づく話を書けずに、誰かが書いた情報の二番煎じでしかなくなるということです。

ついつい、専門書をリライトするだけの作業になりがちになるし、書いててちっとも楽しくありません。
自分が楽しくないブログが、読者の心に刺さるわけないし、役立つブログになるわけがないですよね。

そもそも、そんなブログは他のブログと似通った内容になってしまうし、特色のない面白みのないブログになってしまいます。

それより、自分が興味のある分野で、自分の体験を交えながらブログを書くほうが、絶対楽しいし、誰かの役に立つはずです。

自分が興味があったり、得意で大好きなジャンルをテーマにすると、専門書や雑誌などを見なくても、ドンドン筆が進みます。
だって、自分の頭にある情報を書いていけば良いだけなので。自分の熱い思いや体験談を面白おかしく書くことだって出来ます。

そうすると、他の誰のブログにも似ていない、あなただけの魅力あるブログになるというわけです。

何も見なくても、楽しんで書けるテーマにしましょう!

一次情報を書けるテーマを選ぶべし!

一次情報

僕は、これからGoogleに評価されるブログは、「一次情報が書かれた、かつ人の役に立つ情報が書かれているブログ」だと思っています。

一次情報ということは、あなただけの経験や知識に基づいて書かれた情報ということです。

専門書や参考書に書かれているのと同じ内容を、書き方を変えて書いたり、他のブログに書かれていることをリライトするというのは、「二次情報」です。

二次情報は、そこら中に溢れかえっていますよね。
確かに、自分が経験していないことでも、参考書や専門書を読んで勉強すれば、ブログは書けます。でも、その勉強したことを実際に体験して、自分のものにして・・・
となると、かなりの時間が必要になるし、そもそも興味のない分野なので、長続きしません。

となると、手っ取り早く誰かの一次情報をサクッとコピーしてきて、それを自分の言葉で言い換えて書いてしまう。
こうして、どこかで見たような、同じような内容のブログが溢れかえるわけです。

そうじゃなくて、自分の知識や体験に基づいた、あなただけしか書けないことを書く。
誰かと同じテーマであっても、体験したことや思ったことは人とは違うはずです。
あなたの体験は、あなただけが発信できる一次情報です。

そんなあなただけの情報は、きっと誰かの役に立ちます。これは断言できます。

他の何にも似ていない、あなただけの一次情報が発信できるブログテーマを選んでください。

詳しいことと好きなことは違う。好きなことをテーマにすべし。

一次情報が発信できるほど、あなたは何かの分野に詳しかったとします。
例えば、仕事で家具を作っていて、家具のことなら人に負けない知識を持っている。

家具に関する本を見なくても、今まで勉強してきたことや体験したことをドンドン書けます。

でも、その家具を作る仕事が、実はそんなに好きでない場合は、ブログのテーマにすべきじゃないと、僕は思います。

仕事でそのジャンルに詳しいんだけど、仕事でやっているだけで好きなわけじゃない・・・

という人、案外多いと思います。

好きでもないのに、詳しいと言うだけでブログのテーマにすると、長続きしません。
だって、書いてて楽しくないからね。

詳しいことと好きなことは違います。

仕事で家具を作っていて詳しいんだけど、そんなに好きじゃないし、思い入れもない。
でも、プライベートでは車が大好きで、日曜になるとずっと車をいじってる。

 

という人は、車の話題でブログを作るべきです。
いくら詳しいテーマででも、書いてて楽しくなければ続かないですから。

興味がないけど儲かるジャンルでブログを作るべき?

ブログテーマを決めようと、色んなサイトやブログを見て回った時、こんなテーマを勧められたことないですか?

  • 車買取
  • 脱毛
  • 増毛
  • 引っ越し
  • 転職
  • 男女の悩み(婚活、出会い系など)
  • ダイエット
  • ・・・・

これらは、アフィリエイト案件が多く、報酬単価も高いので一般的に「稼げる」テーマと言われています。

でもこれらのテーマはすでに先行者が多くいて、生半可なブログでは勝てないジャンルです。
もちろん、あなたがこれらのジャンルについて誰よりも詳しく、一次情報としてオリジナルな経験を伝えられるなら、テーマに決めてもOKです。

でも、上でも書きましたが、書いてて楽しくなければダメです。
長続きしません。

ということで、興味がないけど「儲かる」ジャンルでブログを作るのは、僕はあまり賛成しません。

そもそも、興味がなくて知識がないジャンルだと、「参考書」が必要になるし、自分の体験として語れないので、面白みのないブログになってしまいがちなので。

特化ブログと雑記ブログ。どっちを運営すべき?

特化ブログと雑記ブログ、どちらで運営したらいいんだろ?

という悩みをよく聞きます。

特化ブログ:一つのテーマやジャンルに絞ったブログ
雑記ブログ:ジャンルにこだわらずに、自分の興味のあることを書いているブログ

僕の意見とすれば、「特化ブログ」のほうが、読者に役立つ情報を深く届けられるんじゃないかと思います。
テーマを1つに絞ると、そのテーマで悩みを持っている人や、深く知りたいという人に役立つブログになるし、ページビューも増えます。

ただデメリットとして、「書くネタが無くなってしまう」危険性があります。
だから、テーマを狭めすぎずに、大きなジャンルでブログを作るほうが、長続きしやすいです。

例えば、「iPhoneの情報ブログ」よりも、「スマホの情報ブログ」にするとか。
そうすると、iPhoneのことも書けるし、アンドロイドスマホのことも書けます。
読者層は、ガジェット好きの人と設定すれば、書くネタが広がります。

テーマを決めるのと同時に、「どんな読者層に読んでほしいか?」というペルソナ設定をすることも大切です。
上の例で言うと、ガジェット好きの人を読者層にするなら、iPhoneやスマホだけじゃなくて、スマートウォッチやデジタル家電の話題も書けます。

結論!ブログテーマはこう決めろ!

さて、色々書いてきましたが結論を。

長続きするブログテーマの決め方は、以下のとおりです。

何も見なくてもドンドン書ける、自分が興味があって詳しい分野をテーマにすべし!

逆に、

「儲かる」からといって、自分が興味のないテーマをブログにするのは止めたほうがいい。絶対に長続きしません!

です。

ブログテーマの決め方に悩んでいる人の参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました